最近気になる事。
試作品のゴムは、どーやってテストしてるのか気になります・・・・・(-ω-`;)
ゴムは勿論あのゴムね

(*´ェ`*)
ゴムのテスターに就職希望のタカケン青春真っ只中28歳(爆)
でっ!!昨日は遂にゴムのテストをしちゃいました~(`Д´)/
こっちのゴムね・・・・・・(-ω-`;)
カツオ漁は、この板が大漁への鍵?の一つだと思います。
オイラは扱いやすい合成樹脂の板を使用します。
潜航板は、穴の位置と角度で七割方は動きが決まってしまいますが、残りの三割はゴムの調整。
動きのバランスを見ながらゴムの左右を鼻毛位の細さで切っていきます。(爆)
水面に板が浮いちゃいそうな所ですんどめプレイ
後はチメ糸を付けて完了。
チメ糸を2本付けても収まらなかったらまた一からやり直し。(;´Д`A
結構時間が掛かりますね。(・・;)
ちょっと綺麗になった豊國丸のトモ。
赤いマットはカツオの血で染めた?オイラの手作りマット。
本当は潜航版を傷つけないように、お風呂のマットみたいなのを敷いた方が良いんだけどね・・・・ (^_^;)
昨日のカツオ漁、板の調整が失敗したのか、トンボがやたらと板に食って来ちゃいました。∑( ̄[] ̄;)!
100リッターのクーラーでは三本漬けただけで満タンです。(;・∀・)
カツオ少々と9キロトンボ7本。
大した漁では有りませんでしたが、今日はトンボとの格闘で全身筋肉痛です。(;´Д`A

静岡県はプレジャーボートの引き縄釣り(トローリング)は法律で禁止されています!