去年、一昨年と完全に沈黙していた春のカツオは
今年は賑やかくなってます。
漁場はかなり遠いのですが、この魚が岸に寄ればどえらい事になるかもしれませんよ!
かなり昔からオフショアをやっていた方は御存知でしょうが、15年以上も前かな?
当時の遠州灘はカツオのナブラが辺り一面にあった記憶があります。
カツオだけでなくメジやキハダが回ってきた年もありました。
小学生の頃からカツオのキャスティングをやっていたオイラは当時
お年玉で買ったPENNのゴッツイ竿にリールはDAIWAのエンブレム?メインラインはナイロン8号(爆)
タコ釣りでもやるのか?って感じのタックルを振り回してた記憶があります(笑)
あの頃はカツオの群れの数がハンパなく、メタルジグをキャストして少しフォールさせると
ラインがカツオの背ビレにあたりスパッと切られちゃう事がしょっちゅうありました。
それだけ魚の数が多かったのですね。もう一度あの頃を経験したいっす。

(南浜名湖遊び隊!さんの写真から (^_^;))
昨日のカツオ漁、舞阪から10艘以上が出漁しました。
漁場は未だに遠い物の、灘が良かったので十時頃まで操業できました。
カツオは1.5~2キロ物が主体 中には4キロ物も交ざるみたいです。
平均100キロ~150キロ
多い人で200キロ位釣った船もあったかな。
豊國丸は100キロちょいとやや少なめ (^_^;)
今日も夜中から沖出ししましたが、先に出てった船が灘が悪いとの事で早めにUターン。
漁場は凄い波が立つ所なので賢明かと。
明日も一応夜中に起きますが出れなければ今週は無理かな・・・・・・